法人概要
運営方針
				次代を担う児童が、心身ともに健やかに育成され、
				その環境、年齢及び心身の状況に応じ、
				必要な保育を提供することを目的として事業を行います。
			
					事業の実施にあたっては、利用者(保護者)との信頼関係を築くことを第一に考え、
					利用者(保護者)の理解と協力を得ながら、地域のニーズにあった事業を実施します。
					社会福祉施設の公共性、担う役割を考え、背伸びをしない公明正大、堅実な施設運営を基本に、
					民間施設として自主性、独自性、及び先駆性を発揮し、
					地域社会との融和をはかり、利用者一人一人のニーズに的確に対応できるよう、
					積極的に利用者本位の質の高いサービスを常に提供してまいりたいと考えています。
				
					そのためには、子育て支援サービスを提供する保育のプロフェッショナルとして、
					利用者に示した条件を満たす業務を確実に実行し、
					プラスアルファの付加価値を提供できる”ゆとり”を持った組織を編成、
					保育内容の充実と保育環境の改善及び向上に努めています。
				
事業経歴
- 昭和31年6月
- 個人立ひまわり保育園認可
- 昭和63年4月
- 保育園に隣接して個人立ひまわり学童保育クラブ設立
- 平成3年5月
- 社会福祉法人としてひまわり保育園認可
- 平成15年4月
- 葛飾区立奥戸小学校内に奥戸小学童保育クラブ設置
 保育園に隣接してひまわり学童保育クラブ設置
 (個人立より変更)
- 平成16年4月
- 葛飾区立高砂小学校内に高砂小学童保育クラブを設置
 (民営化により葛飾区より移管)
- 平成18年4月
- 奥戸小第二学童保育クラブ設置
- 平成19年3月
- 葛飾区東金町一丁目に平成22年度開所予定の
 新設保育園の設置運営事業者に選定される。
- 平成22年4月
- 金町ひまわり保育園オープン
- 平成22年4月
- 南奥戸小第一・第二学童保育クラブ設置
- 平成22年12月
- 原田小学童保育クラブ設置
- 平成23年4月
- 金町ひまわり保育園にて葛飾区内で初めて定期利用保育設置
- 平成23年12月
- 細田小学童保育クラブ設置

 
						実施事業概要
保育事業所
- 
						ひまわり保育園対象児童 0歳児(産休明け)~5歳児 定員 317名 0歳児(30名) 
 1歳児(47名)
 2歳児(60名)
 3歳児(60名)
 4歳児(60名)
 5歳児(60名)開所時間 7:15~19:15 
 (内、延長保育時間:18:15~19:15)特別保育事業 乳児保育(産休明け) 
 延長保育
 緊急一時保育
 一時保育
 子育てひろばB型
- 
						金町ひまわり保育園対象児童 0歳児(産休明け)~5歳児 定員 99名 0歳児(9名) 
 1歳児(18名)
 2歳児(18名)
 3歳児(18名)
 4歳児(18名)
 5歳児(18名)開所時間 7:15~20:15 
 (内、延長保育時間:18:15~20:15)特別保育事業 乳児保育(産休明け) 
 延長保育
 緊急一時保育
 一時保育
 定期利用保育
 子育てひろばA型
学童保育クラブ事業
| ひまわり学童保育クラブ | 定員 50名 開所時間8:30~19:15 | 
|---|---|
| 細田小学童保育クラブ | 定員 70名 開所時間8:30~19:00 | 
| 高砂小第一・ 第二学童保育クラブ | 定員100名 開所時間8:30~19:00 | 
| 奥戸小学童保育クラブ | 定員 50名 開所時間8:30~19:00 | 
|---|---|
| 南奥戸小第一・ 第二学童保育クラブ | 定員100名 開所時間8:30~19:00 | 
| 原田小学童保育クラブ | 定員 70名 開所時間8:30~19:00 | 
